カテゴリ:園の様子
いか・の・お・す・し ~防犯訓練~
11月8日火曜日。
とってもいい天気で、園庭には全チームが集まっており、盛り上がっていました。
にぎやかな声が聞こえている中、突然、保育教諭の笛が鳴り響きました!!
フェンスから、刃物を持った不審者侵入です!!
二人の保育教諭が、さすまたとホウキを持って全力で対応している間、他の保育教諭が全園児を園内へ避難させます。
突然の出来事に、涙する子もいれば、平気な顔して遊び続ける子がいたり、不審者に手をふってる子もいたり・・・
110番通報をしてから、すぐに警察官がかけつけてくれました。そして、無事に不審者確保です!!
もちろん、訓練ですが、どの職員も役者なみの名演技
園児たちには、伊予警察署の方が『いか・の・お・す・し』についてのDVDや手作り紙芝居を使って、わかりやすくお話をしてくれました。
◎知らない人に声をかけられても、絶対についていかない!
◎知らない人の車には、絶対に乗らない!!
◎助けが必要な時は、大声でさけぶ!!
◎すぐ逃げる!!
◎家の人や先生に知らせる!!
こどもたちは、最後まで真剣に聞いていました。
別室で、職員にもしっかりとご指導をいただきました。
先生達も真剣に、今日の訓練についての振り返りと今後の対策について話し合いました。
いつ、どのタイミングで遭遇するかわからないからこそ、お家でもしっかり話し合ってみてくださいね
楽しかったハロウィンパーティー🎃~3.4.5歳児~
3.4.5歳児のハロウィンパーティーは、仮装をしたり、ハロウィングッズを身につけてホールに集合。
今回のハロウィンパーティーは、縦割り班グループでの参加です。
仮装をしているお友達は、照れながらも花道を歩き、何に変身しているか紹介してくれました。
練習してきた『ハロウィンナイト』を元気いっぱい踊り、楽しみました
輪投げ(ハロウィンバージョン)、くもの巣の中のハロウィンバッチ探し、写真撮影・・・
それぞれのブースを楽しみ、お菓子やハロウィンバッチをゲットするために、
「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらするぞー!!」と元気いっぱい伝えるこどもたち。
自分達で作ったハロウィンバックが、お菓子やバッチでいっぱいになり、とってもうれしそうでした。
『先生たちが、こわいキャラクターに変身するのでは・・・』とハロウィンを少し怖がっていたお友達も何人かいたようですが、
「ぜーんぜん、こわくなかったー!楽しかったー!!」と笑顔で帰っていく姿を見て、安心しました。
残念ながら、この日は体調を崩してお休みをしているお友達が多かったのですが、後日、各チームでもハロウィンを楽しんだようです。その様子は、アルバムにて紹介しますので、お楽しみに
異年齢児とのかかわりも楽しんでいます😉 ~3・4・5歳児~
運動会を終え、バタバタした日々から解放された3・4・5歳児。
各チームでの活動はもちろん、縦割り班での活動も多く取り入れながら楽しんでいます
その活動を紹介しますね😉
こちらは、ハロウィンパーティーに向けてダンスの練習をしている様子です。
金太郎・浦島太郎・桃太郎・一寸法師の縦割り班に分かれ、輪になって『ハロウィンナイト』を踊っています。
輪になって踊ると、お友達の動きを真似しながら、いろんな表情に出会うことができ、一人で踊るより何倍も楽しむことができますよね。
続いて、こちらは・・・
異年齢児ででかけた、お散歩の様子です。
年上のお友達が、道路側を歩き、交通ルールや約束ごとを知らせながら目的地を目指します。
こども園最年長のくじらチームは、『一緒にお散歩に連れていって~💗』と、いろんなチームからのお誘いが絶えません(笑)
2歳児あめチームとのお散歩は、近くの牛舎まででかけました!!
牛に釘付けですが、握っている手は絶対離しません!!さすがです!!
お世話係のくじらチームさんですが、「今度は、くじらチームだけでちょっと遠い公園に行きたいなぁ~」とつぶやいていた園児がいました。そうですよね・・・。いくら優しいくじらチームさんでも、お世話ばかりは疲れますいつもありがとう💗もちろん!!くじらチームだけでもいっぱいお散歩行こうね
異年齢児活動を取り入れる中で、こども同士で育むものやこどものつぶやきから保育教諭が気づかされることなど学びがいっぱいです。貴重な経験を無駄にしないように、今後の異年齢児活動へと生かしていきたいと思います。
親子レクリエーション、お世話になりました🍂
新型コロナウイルス感染症の影響で延期になっていた、春の親子レクリエーションが、11月2日にやっと開催されました!!
当日は、いい天気すぎるほどのいい天気
まずは、けんしょう先生と一緒に体を動かして、体をほぐします。いつものケンスポの時間と違い、ひろーい体育館だから思いきり走り回ることができます!!
今日は、お家の人も一緒に体を動かします。
こどもたちのスパルタ指導で、お家の人もヒーヒー言いながらも楽しく体を動かしていました(笑)
お散歩、いっぱい行ったで賞🎊
お散歩が気持ちいい季節。
10月の2歳児あめチームは、どのチームよりもたくさん散歩にでかけました!
お友達と手をつなぎ、まずは園周辺の短距離を安全に歩く練習。
短距離のお散歩は、余裕だったようです園に帰ってからも、階段を力強くのぼることができました!
お散歩の距離は、日に日に長くなっていきますが・・・
楽しいお散歩だから、笑顔がたえません!
『あるくのだいすき~ どんどんいこう』 まさに、この歌詞の通りですね
黙々とひたすら歩くのではなく、担任が毎回『散歩のねらい』をたて、ねらいに沿って配慮しながら充実した散歩へと工夫をします。
日々の積み重ねで、2歳児あめチームさんは、随分遠くまで、しっかり歩けるようになりました!
もちろん、お散歩の後の給食もよく食べ、お昼寝もあっという間に眠りにつき、ぐっすりです
きっと、心も体もどんどん成長しているはず!!
さぁ、2歳児あめチームがどこまで散歩に行けるようになるか、こどもたちの頑張りが今後も楽しみです
かわいい💗かわいい💗ハロウィンパーティー🎃~0.1.2歳児~
0.1歳児うみチームのお友達がハロウィン衣装を身につけて、パーティーに参加です
0.1.2歳児みんなが集まり、『トリックオアトリート』の絵本をみています。
どのチームも、絵本が大好きなので、真剣に保育教諭の声を聞いていましたよ。
1歳児だいちチームさんは、おばけ釣りに興味津々!!順番も、しっかり守れるようになりました。
お菓子をもらって、大喜びです
2歳児あめチームさんも、おばけ釣りで大はしゃぎ!!
フォトスタジオからは、「トリックオアトリート」という元気な声が聞こえてきました
園長先生から、お菓子もらえたかな?!
いつもに増して、お友達との会話が盛り上がっているあめチームです。みんな、かわいい
季節の行事を、家族だけでなく、大好きなお友達とも経験することができ、大切な思い出の一つになりましたね。
園生活でしか経験できない貴重な活動を、今後も大切にすすめていきたいと思います。
どんぐりころころ🌰
11月は、11人のかわいいどんぐりちゃん達が、玄関でお出迎えです
0・1歳児がどんぐり帽子にシールを貼り、色とりどりのどんぐりちゃんが完成です!!
まわりで転がっているどんぐりは、一人一人が紙を丸めて作ったんですよ
とにかくかわいい11月の壁面に癒されながら、今月もがんばりましょう
10月生まれのお友達、おめでとう🎉
2歳児あめチームのお友達も、毎月の誕生会を楽しみにしているようです。
保育教諭の話を真剣に聞いていますね。
「好きな食べ物はなぁに?」「好きなあそびはなぁに?」の質問にもしっかり答えてくれます。
お友達の前でも恥ずかしがらずに答える勇気がすごい
3・4・5歳児の誕生会は、10月生まれのお友達が仲良く電車に乗って登場です
今回の主役は、4歳児そらチームの4人。インタビュー内容が、あみだくじで決まったようです!
4人とも、いつもはおしゃべり上手なお友達ですが、大勢の前だとモジモジ・・・(笑)
お祝いをする側のお友達も今日は体を動かして楽しみます。
部屋の中に隠された『ハロウィンカード』を自分で見つけて・・・
みんなで「ハロウィンビーーーーーーーム!!!」を送ると・・・
マジックショーが大成功みんなで楽しむことができました。
10月生まれのお友達💗お誕生日おめでとう💗
まさかのお昼寝中に!! ~2歳児あめチーム~
毎月行われている避難訓練ですが、災害の種類や発生時間など毎月同じではありません。
今回は、お昼寝中に地震発生という設定。
さぁ、どのチームも大変です!!きっとパニック状態
そんな中、2歳児あめチームをのぞいてみると・・・
園長先生の園内放送で目を覚まし、寝起きにもかかわらずしっかりと布団で自分の命を守っています。
頭を出している園児もいますが、びっくりして当然です。何も間違っていません。
地震はおさまったけど、地震からの火事発生について知らされます。
この時も、誰も泣くことなく、保育教諭の声をしっかり聞いて避難体制をとります。
何度も言いますが、寝起きにもかかわらず、冷静に整列ができました。すごい!!
「ダンゴムシポーズ!!」のかけ声にも素早く反応し、立派なダンゴムシポーズができてます
いつ起きるかわからないのが自然災害。今回はお昼寝中ということで、こどもたちをびっくりさせてしまいましたが、実際、災害の発生時間も発生状況も様々です。
大人の都合で、つい職員体制が整っているときの訓練が多いですが、もしも・・・の時に備えて、あらゆ状況を想定しての訓練を今後も大切にしていきたいと思います。
あめチームさん。寝起きにもかかわらず、最後まで真剣に取り組むことができましたね
お散歩、行ってみよう!! ~0・1歳児うみチーム~
気持ちいい天気が続き、10月はどのチームもお散歩をいっぱい楽しみました
まずは、0・1歳児うみチームのお散歩の様子を紹介します。
小さい世界(園内)から大きい世界(園外)へとでかけるこどもたちはワクワクドキドキ🎵
まずは、バギーに乗って慎重に進みながら、いろんな景色を楽しみます。
安全な場所では、バギーからおりて、保育教諭との手つなぎでのお散歩を楽しみます。
あらあら・・・自由に歩きたくて、保育教諭の手から離れようとしてるのかな??(笑)
コンビニの駐車場にとまっている大きなトラックに興味津々!!お部屋の玩具とは比べようのないくらい大きいね
何もかもが新鮮で、たくさんの発見がいーっぱいのうみチームのお散歩なのでした
体調不良などで今回お散歩に行けなかったお友達、また今度いこうね
お散歩に行く前から大忙し💦 ~1歳児だいちチーム~
1歳児だいちチームのお散歩は、出発前の準備からにぎやかなんです!!
なぜかというと・・・
帽子をかぶったり、靴下をはいたり、靴をはいたり・・・と自分でがんばっているからなんです
今までは、保育教諭が手伝っていたのに、『自分で!!』という自我の芽生えが意欲につながっており、一人ひとり自分のペースで身のまわりのことを自分でしようとがんばっているのです
保育教諭によりアイデア、『シュシュ』を使って靴下を履く練習。
両手でシュシュを広げて手足を通すという遊びが生活習慣の1つに繋がっているようですねナイスアイデア
手足だけでなく、耳にも通すこともあるようですが・・・
自分で身支度し、自分の足で歩いていく姿がなんだかたくましく見えますね
お友達と手をつないでのお散歩も随分上達しました。
これからもどんどんお散歩の距離を伸ばし、もっともっと足腰強くな~れ!!
小さい秋、みーつけたっ!!🧐
気づけば、もう10月中旬・・・。
こども園の10月は、運動会で始まりました
一生懸命練習してきたがんばりを、大きな体育館で堂々と魅せてくれました。
こども園みんなが一致団結したからこそ成功できた運動会
毎回ですが、こどもの力ってスゴイ!!と感動です✨
実は・・・
今年度の年長さん、伊予くじら認定こども園が開園した当時は0歳児でした!
涙・涙でおんぶしてたのに…ミルク飲んでたのに…まだおしゃべりできなかったのに…そんな思いもあり、私たち職員にとっても、感慨深い運動会になりました😌
そして、運動会の余韻に浸っていたらもう10月中旬です😓
今月は、3歳児にじチームがトイレットペーパーの芯をかわいくデコレーションして、宇宙人を作ってくれました。
宇宙人一つ一つに『描く・切る・折る・貼る』の成果がしっかりと込められています。
季節に合わせた壁面が多い中、廃材を上手く利用し、こどもたちの成長段階がしっかり表現できている今月の壁面。
まさに、『芸術の秋』ですね(笑)!!
いろんな秋が見つけれそうな予感です🧡
運動会に向けて、がんばってます🏳🌈
9月に入り、本格的に運動会練習がはじまりました。
全体練習では、2・3・4・5歳児が参加し、緊張感が漂う中、かっこいい入場行進を披露してくれました
みんなが大好きな『エビカニクス』で準備体操です! ノリノリです
各チームの練習にも気合いが入っています✨
一生懸命な姿、とっても素敵ですね!!
けんしょう先生のご指導のもと、組体操の練習も真剣に取り組んでいるくじらチーム。
けんしょう先生にたくさん褒めてもらって、どんどんやる気アップこどもの力ってスゴイ!!
運動会に向けて、日々がんばっているこどもたち。
お家に帰ったら、クタクタな日もあることでしょう。
休息もしっかりとりながら、引き続き励ましてあげてくださいね
9月生まれのお友達、おめでとう🎉
3・4・5歳児は、ホールでの誕生会に参加しました。
9月生まれのお友達が、仲良くスタンバイ中
一人一人のインタビューが終了後、お友達からカードのプレゼント🎁
(インタビューの様子は、アルバムにて紹介しますね⭐)
みんなからの心のこもった『おめでとう』がとってもうれしいですね😊
今月は、『まほうのスープ』のパネルシアター
不思議な呪文をみんなで唱えて、盛り上がりました
今月は、0・1・2歳児もだいちチームに集まり、9月生まれのお友達をお祝いしました🧡
0・1・2歳児も『まほうのスープ』を真剣に見ていましたよ👀座ってお話が聞けるようになり、成長を感じますね!
今月の誕生会も笑顔いっぱい!!
9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう🎉
自分でできることは、自分でがんばる🌞 ~4歳児そらチーム~
暑い毎日。園長先生から水分補給用のジャグの使い方についてお話がありました。
のどが乾いたら、自分が飲める量だけコップにお茶を入れ、水分を摂ります。
生き物の観察も忘れません!!いつもはにぎやかなお友達も、生き物を目の前にするとその場から離れられません!!何分でも座っていられるようです(笑)きっと、生き物に癒されるのでしょう😊
こちらは、じゃんけん列車を楽しんでいる様子です。ルールのある集団あそびも、保育教諭が見守る中、こどもたちだけて楽しめるようになりました。じゃんけんの勝ち負けもしっかり理解しているようですね。
時には、納得がいかなくてお互いの言い分で衝突することもありますが、しっかりと思いを伝えることができていますよ😉くやしい気持ち、うれしい気持ち、楽しい気持ちが存分に味わえるあそびです
4歳児にもなると、はさみの使い方にも慣れ、保育教諭の説明を聞きながら製作活動に取り組むことができています。みんな、真剣ですね😮
ケンスポの時間では、『鉄棒』に挑戦中です💪
体を動かすことが大好きなこどもたちですが、真剣に話を聞かないとケガをします。
しっかり柔軟体操を行ってから、鉄棒に挑戦です!!
こどもたちの頑張りは、10月の運動会で披露する予定ですので、お楽しみに⭐
楽しかった夏が終わり、いよいよ運動会の練習が本格的にはじまります。
そらチームさん!運動会練習、がんばってね!!
どんどん育っています🌞 ~3歳児にじチーム~
お友達が持ってきてくれた『カブトムシ』。
毎日のえさやりと観察が楽しみの一つになりました。
そして、「ぼくもー」「わたしもー」といろんな生き物と一緒に登園してくるのがちょっとしたブームになったにじチーム😮生き物への思いやりも育ってきたようです。
こちらは、リズムあそびを通して、動物になりきって楽しむ様子。
保育教諭のピアノのテンポにあわせ、マーチ・スキップ・ギャロップ・ジャンプなどの様々な動きを全身で表現するのがとっても上手になりました
新聞紙あそびでも、躍動感たっぷりです!!
製作活動の時は、少人数で保育教諭がじっくりとかかわります。
はさみやのりの使い方もとっても上手になってきました
みんな、とても真剣ですね😉
遊ぶときは思い切り遊ぶ!!話を聞く時は真剣に聞く!!という、メリハリのある活動内容が工夫されているにじチーム。この夏で、随分たくましくなったように感じます😊
『静』と『動』の遊びをバランスよく取り入れ、今後もいっぱい楽しみます!!
こどもたちの成長をいっぱい褒めて、いっぱい励ましてあげてくださいね🧡
やってみよう!! ~2歳児あめチーム~
自分の納得のいくまで、一つの遊びに集中して遊ぶことが増えてきたあめチーム
あそびの持続性がどんどん育っているようです。
いろんな色を使ってお絵描きをする姿もとても真剣です!!
お絵描きだけでは満足しなかったようで、シールをたくさん貼り、それぞれの発想力が生かされた作品の完成です
保育教諭との会話の流れで、「演奏会したいなぁ~」とつぶやくA君の願いを叶えるために・・・
タンバリン・鈴・カスタネットを持っての演奏会が突然はじまりました(笑)
保育教諭が何も言わなくても、こども達だけで自然に整列して音を鳴らしている姿にびっくり👀!!
音楽を流すと、歌いながら体を揺らし、楽器も慣らし、とにかくリズム感バッチリのあめチームさん🤩
これは、生活発表会が楽しみですね😁
こどものつぶやきからはじまる保育の楽しさをあらためて感じることができました。
こどもだけでなく、保育教諭も『やってみよう!!』の精神で頑張っているあめチームなのでした🌟
おもしろいこといーっぱい!! ~1歳児だいちチーム~
心身ともにどんどんたくましくなっているだいちチーム
4月当初は、泣き声の大合唱でしたが、最近のだいちチームのお部屋からは、笑い声の大合唱が聞こえてきています
【カラーポリ袋を使って】
カラフルなポリ袋を膨らませると、こんなに大きな風船に大変身!!みんなの顔よりも大きい風船を、両手いっぱい使って楽しんでいます。
【手作りバルーン】
こちらは、カラーポリ袋を切り開いて貼り合わせた『手作りバルーン』みんなで持ち、上下に動かしてみたり、小さいボールをのせてとばしてみたり・・・音楽や笛に合わせてのバルーン遊び大人気です⭐
【ダンボールハウス】
保護者の方から譲っていただいたダンボールハウスに大喜びのこどもたち。お友達と中に入ってみたり、いろいろな窓から顔をのぞかせてみたり、こども同士のやりとりがかわいくてたまりません!!Mさん、ありがとうございます!!
【しゃぼんだま】
やはり、だいちチームにとっても、しゃぼんだまは大人気!!
足腰がしっかりしてきて、どこまででもしゃぼんだまを追いかけます
どの写真も、みんなとーっても楽しそう
お友達と過ごすこども園、保育教諭と過ごすこども園がもっともっと楽しい場所になりますように🌈
非常食体験🍛、どうだったかな?
9月1日は防災の日。
こども園では、避難訓練を実施しました。
外は、台風の影響で大雨
大雨による浸水を想定し、3・4・5歳児が1階から2階へと避難しました。
保育教諭の話を落ち着いて聞き、自分の荷物は自分で準備してから行動します。
毎月の訓練のおかげで、スムーズに避難することができつつあります。
この日の給食は、非常食として準備している『カレーライス』と『みかん缶』と『水』(※離乳食のお友達は、ベビーフード)。
3・4・5歳児は、実際に電気も消しての食事を体験しました。
限られた量しかない非常食。もちろん、おかわりなんてありません。食器も紙皿・紙コップ。
いつもと違う食事を体験し、こどもたちはどんなことを感じたのでしょうか。
私たち大人も、日頃から災害に備えることを忘れず、いつ何が起きても冷静に行動できるように心がけたいものです。ご家庭でも、あらためて災害時の約束事などを話してみてくださいね。
9月の壁面🍇
まだまだ暑い日が続きますが、気づけばもう9月です
9月は、1歳児だいちチームがスタンプで作成した、おいしそうなぶどうが玄関でお出迎えです😚
食欲の秋・読書の秋・実りの秋・スポーツの秋・・・
こども園のみんなにとって、どんな秋になるかな??